2025
10.16

2025年10月1日第271号

メールマガジンバックナンバー

まいどおおきに!スマイルマーケティングの高橋健三です!
いつもスマイルメルマガをご愛読いただきほんまにありがとうございます。

何だか想定外に秋らしくなってきましたね(笑)ええことです。
さて今年は昭和100年万博イヤーを勝手に記念して「妄想ワークショップ」をあちらこちらに提案して参りましたが、先月遂に大阪産業創造館でその妄想が実現しました。
パフパフ!

「OSAKA未来共創サロン」というタイトルで45歳ぐらいまでの企業経営者さん、後継者さんを対象に開催。
ゲストに礒井純充さんと小田切聡さんをお招きし、礒井さんとは「まちライブラリーから生まれたコミュニティ創出」を小田切さんとは「ローカル価値から生まれた地域とのゆるやかなつながり」をテーマに個人トーク、掛け合いトーク、全体トークを行いました。

参加者のみなさんには自社が保有する有形資産や無形資産と、この場でインプットした様々なヒントを掛け合わせて、未来に向けたアイデアを妄想いただきました。

そしてグループワークでは「えんたくん」という秘密アイテムも活用し、それはそれは文字通り妄想が爆発する刺激的な時間になりました。
参加者ひとりひとりの妄想アイデアが、具体的な構想に向けて動き出すことを楽しみにしています。

青山学院大学で履修した新米「ワークショップデザイナー」として、新たな妄想ワークショップの機会を探っております。
自らの妄想を活かし、無から有を生み出したい皆さん是非お声がけください。もちろん万博でのインプットは最大限に活かすつもりです(笑)
どやさ!

では今月も「SMILE-MKメールマガジン」をじっくりお楽しみください。
感謝!

■■■インデックスのご案内■■■
1)スマイルマーケティングトピックス
2)SDGsマーケティングアクション
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
4)日経MJで見つけた「ちょっと気になる4P戦略」
5)読んだら損するしょ~むない話←万博川柳あれこれ・・・
——————————————————————————————-
1)スマイルマーケティングトピックス
新入社員から経営者までマーケティングの理解と実践は事業に直結する最重要課題です。
リアルでもオンラインでもご希望のスタイルに合わせてカスタマイズ致します。
マーケティングを楽しく自分らしく活用しましょう!

■12月5日(金)第42回「マーケティング妄想バー」
昭和100年万博イヤーを締めくくる妄想バー。
日経MJのヒット商品番付を眺めながら来る2026年のヒットを妄想しましょう!

日時:12月5日(金)18:00~22:00
会場:アイエスビル3Fレトロルームにて
住所:大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル
参加費:4,000円(軽食、ドリンク含む)
定員:10名(先着順)
講師:なにわのマーケティングコーチ高橋健三
参加申し込みはこちらまで
https://smile-mk.com/seminar/

■昭和100年万博イヤーの新企画が誕生!
「妄想ワークショップ」導入のご提案
最近、注目度が上がっている妄想を起点に社員のゼロイチ発想力を鍛えるワークショップを計画しました。
イノベーション、グローバル、インバウンド、新商品開発、デザイン経営、DX経営などなど気になるテーマに精通したゲストスピーカーを交えて、2時間のアクティブラーニングスタイルで、新たなアイデアを生み出すプログラムです。
ご興味ある方には、提案書を送付しますのでお気軽にお声がけください。どやさ!
お問合せ:info@smile-mk.comまで

——————————————————————————————-
2)SDGsマーケティングアクション
(日経MJ9月1日~30日記事より) 
2030年のゴールまで残り5年となったSDGsへの取り組み。
サスティナブルな経営を目指し17個のテーマから自社のアクション
課題を発見しましょう!

■各社のSDGsアクション

1)今村勢
子供が6年間愛用したランドセルを母親向けのバッグにリメークするサービス「tumugi(つむぎ)」を開始。
かぶせの部分を細いひも状に加工して編みあげる。
https://www.kabanyaimamura.com/

2)無印良品
パーム油を採取した後に残るパームヤシの房を使った食器など10点を発売。
房を粉砕しポリプロピレン樹脂に混ぜることで素材として活用。
軽くて割れにくいのが特徴。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046931/articles/muji-staff/1622485

3)キングジム
防災ブランド「KOKOBO(ココボ)」を立ち上げ。
災害トレイセット、屋根が開く防災テント、自動で膨らむ防災マット、など2008年以降に発売した防災用品を1ブランドに集約。
https://www.kingjim.co.jp/sp/kokobo/

4)モンドデザイン
廃タイヤチューブを再利用した3WAYバッグを発売。
漁網などを再生したリサイクル糸のナイロン生地を組み合わせ手持ち・肩掛け・斜め掛けに仕立てた。
https://www.seal-brand.com/index.html

5)ライフコーポレーション
ビオラルで衣料品の販売を開始。無染色・無漂白のオーガニックコットン100%使用の婦人向けキャミソール、ショーツなど5種を展開。
今後は靴下、Tシャツなども展開予定。
https://organic-press.com/news/life_news12/

■関西ファッション連合SDGs推進サポーター活動報告
導入セミナーへの登壇や取組み企業への取材などを通じてSDGsの推進を応援しています。
導入事例紹介サイトでは現在39社を掲載中!
今年も2025年アワードの審査委員を務めました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kanfasdgs

——————————————————————————————-
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
(日経MJ9月1日~30日記事より)
マーケティング3.0を象徴するコラボレーション。自社と強みと他社の強みを掛け合わせて新たな顧客層を開拓する一手。
2025年のヒントにご活用ください。
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/collabo/

■ビームス&いろは堂
ビームスはおやき製造販売のいろは堂とコラボしやグッズを販売。
いろは堂の創業100周年を記念した企画で、さまざまなおやきをプリントしたTシャツ、おやきを包む袋をイメージしたポーチなど善光寺境内にあるショップで限定販売。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000862.000012471.html

■スノーピーク&ローソン
ローソンはスノーピークとコラボしたキャンプ飯を発売。
焼きチーズカレー味のおにぎり、ハムカツを挟んだサンドイッチを展開。
自宅でもキャンプ気分を楽しめるアイテムとして20~40代を狙う。
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20250916/

■ヘラルボニー&T&G
テイクアンドギブニーズはヘラルボニーとコラボした結婚式の新プランを発表。
ヘラルボニーが契約する作家のアートをモチーフにT&Gのプランナーが会場装飾や料理をデザイン。
https://www.tgn.co.jp/news/post/452/

——————————————————————————————-
4)ちょっと気になる4P戦略(日経MJ9月1日~30日記事より)
日経MJ新聞の1か月間の記事からピックしたちょっと気になるネタをご紹介。
次なる4Pアクションのヒントにご活用ください。
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/4p/

■PRODUCT(商品)戦略/CUSTOMER VALUE(顧客価値)

事例1)スズキの軽ではなくカレーはどやさ!
スズキは本社の社員食堂で提供しているインドカレーをレトルト化した商品「スズキ食堂」シリーズを発売。
ベジタリアンでも食べられる野菜、豆類を使い、辛さ別に4種を展開。
パッケージにはスズキの二輪車「隼」や四輪車「ジムニー」のイラストを掲載。
車屋さんのカレー食べてみたいなあ~
https://www.suzuki-business.co.jp/tokuhan/new/20250625/

事例2)スーツケースは推し活のために?
エースが開発した立てたまま開くスーツケース「KoKoNT(ココント)」が推し活女子に人気に。
ホテルの客室が狭い場合でも場所を取らずに使えることが特徴。
推し活女子はチケット代や交通費にお金を掛ける一方、宿泊費用は抑える傾向にあるためここに着目。
こりゃ出張にも使えそうでんな。
https://store.ace.jp/shop/c/c66075/

プロダクト戦略を妄想せよ!
社員食堂のインドカレーを商品化する「プロダクトアウト」の開発スタイル。
推し活女子のインサイトに切り込み、スーツケースをデザインする「マーケットイン」の開発スタイル。
プロダクト開発にはどっちも持っておきたい視点でんな。

■PRICE(価格)戦略/CUSTOMER COST(顧客コスト)

事例1)100万円で240キロの世界を体験?
CSA不動産はモータースポーツを軸にしたインバウンド事業を開発。
100万円のツアーでは富士スピードウェイのピット見学や、レーシングシュミレータを体験。
さらに貸し切りコース上でプロドライバーが運転するレーシングカーに同乗し時速約240キロを体感。
こりゃ自分では絶対無理な体験でんな。
https://csa-re.co.jp/company/business/

事例2)これからはマイルでスポーツ観戦を!
JALはお台場で開業するTOYOTA ARENA TOKYO内にラウンジを新設。
利用者が貯めたマイルをスポーツ観戦に使うことで、航空以外でも顧客還元の機会を作る。
ラウンジはスポーツバー型で最大276人を収容可能。
機内で提供するコーヒーやジンを楽しめる。
これからは「飛行機に乗ってスポーツを観戦しよう!」でんな。
https://www.toyota-arena-tokyo.jp/news/hlxanj60j9/

プライス戦略を妄想せよ!
不動産会社が富士スピードウェイでの疾走を100万円で楽しめるツアーを提供。
航空会社が貯めたマイルで飛行機に乗らずにスポーツ観戦の機会を提供。
うちは不動産業うちは運輸業などと業種に縛られることなく自由に発想しておきたいもんでんな。

■PLACE(販路)戦略/CONVENIENCE(利便性)

事例1)テレビ局によるスポーツジムが誕生?
日本テレビ放送網が藤沢市に初めての直営フィットネスジム「WELLHACK GYM(ウェルハックジム)」を開設。
約1000戸が集まる住宅地内の商業施設にオープン。
トレーニングではなくリカバリーやコンディショニングやコミュニティづくりに重点を置いた新しいコンセプトのジムとしている。
そらテレビ見ながら鍛えたいわな(笑)
https://well-hack.jp/

事例2)メーカーが小売店の中に売り場を展開!
御幸毛織はビームスハウス丸の内の店内に女性用オーダースーツ用の常設店を設置。
販売は事前予約制で店員が付き添って2時間程度かけて生地、ボタンなどを選ぶ。
ビームスの店舗内なので、仕事に限らず普段使いできるジャケットやスカートもコーディネイトが可能。
女性向けオーダースーツに期待大でんな。
https://www.miyukikeori.co.jp/newsrelease/2025/0805a.html

プレイス戦略を妄想せよ!
日本テレビがフィットネスジムを開業し、紳士服の御幸毛織が女性向けスーツにチャレンジする。
どちらも昭和の高度成長期を支えてきた企業であり、脱テレビ、脱スーツの風潮に抗うことで生き残りを図っていきたいということでんな。
昭和男子としてもここは応援しとかなあきまへんな。

■PROMOTION(販促)戦略/COMMUNICATION(コミュニケーション)

事例1)ソニー&ホンダのEVがお披露目なり!
ソニー・ホンダモビリティは東京銀座で展示中の「AFEELA1」のデモンストレーションを実施。
AIとの会話や28個のスピーカーによる立体音響を披露。
乗車すると対話型AIが話しかけてきたり、走行中の疑似エンジンをレーシングカーや宇宙船をイメージした音に設定可能。
2026年の第1号車は誰の手に・・・
https://www.shm-afeela.com/ja/

事例2)寝台列車カシオペアがお披露目なり!
JR東日本は2027年春に大宮駅で開業する新施設に、運行を終えた寝台列車「カシオペア」を展示することを発表。
鉄道のまち大宮の象徴としてビジネスや文化を含めた人と地域の交流拠点とする。
カシオペアは1990年に上野~札幌間で運行開始。
2016年に定期運航を終了。こりゃBGMもカシオペアにせな(笑)
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250903_ho03.pdf

プロモーション戦略を妄想せよ!
ソニーとホンダが作る未来の車は銀座に展示され、その役割を終えた寝台列車カシオペアは大宮に展示される。
車や電車に限らず、飛行機や船やロケットに至るまで、乗り物は人の心をウキウキさせてくれる。
困ったときの乗り物頼みはこれからも続きそうでんな。未来のリアカーなんてね(笑)

——————————————————————————————-
5)読んだら損するしょ~むない話
毎月スマイルメルマガを締めくくるのはこのコーナー。
読んだらほんまに損するか?損しないか?読んでみなけりゃわからない(笑)
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/story/

五七五で振り返る大阪万博
10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博を早くも懐かしみながら万博川柳をお届けします。
来年もやってくれへんかなあ(笑)

大屋根を 一周歩いて 世界旅行

スタンプを 集めて楽し コモン館

並ばない 並べないから 並ばない

アメリカが 再び見せる 月の石

インパルス リベンジ飛行に リング湧く

静けさの 森で騒ぐは 虫の声

キャッシュレス 何も買わずに キャッシュレス

通し券 大阪人は 元を取る

みなさんからの返歌もお待ちしとります!
来月も引き続きしょ~むないネタにご期待ください。

10月があなたにとって笑顔溢れるひと月になりますように!感謝!
◆◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆◆
「SMILE-MKメールマガジン」2025年10月1日第271号
読者数:730名(10月1日現在)
編集者:なにわのマーケティングコーチ高橋健三(グロービスMBA大阪1st)
フェイスブック:http://www.facebook.com/kenzotakahashi2525
発行元:株式会社スマイルマーケティング
〒540-0037大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル4E
TEL:06-6966-2525(ニコニコ) FAX:06-6966-2277
MOBILE:080-1414-2558
URL:https://smile-mk.com/
東京サテライト〒103-0025 東京都中央区茅場町2-12-10-5F
本メルマガに関するご感想やリクエストをお待ちしています
mailto:info@smile-mk.com
◆◆◆◆【すべてのマーケティングは「笑顔」のために!】◆◆◆◆
Copyright(c)2025 SMILE MARKETING INC. All rights reserved.

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。