09.16
2025年9月1日第270号
まいどおおきに!スマイルマーケティングの高橋健三です!
いつもスマイルメルマガをご愛読いただきほんまにありがとうございます。
最近フェイスブックでアップする記事が万博ばかりになっているので、知人友人から「万博に住んでんの?」と聞かれました(笑)
できたら住みたいところではありますが、そうはいきませんので10月13日の閉幕日までまだまだ通いたいと思います。
最近ではブラジル館、イタリア館、ポーランド館などが主催するコンサートに通っているのですが、パビリオンが「静的展示」だとすると各国が主催するイベントは「動的展示」であり、両方を体感することで、その国の魅力をしっかり感じる機会になっているなあと実感しています。
それぞれの国の料理や文化を交えてまだまだ体験したいことがいっぱいの大阪・関西万博です。
さてそんな中、青山学院大学の社会情報学部が提供している「ワークショップデザイナー育成プログラム」を履修しました。
120時間の授業と15本以上のレポート提出で、脳みそを沢山使いましたが、お蔭さまで先日、青山学院大学学長の名前が入った履修証明書が届きました。
これまで行ってきた研修、セミナー、講義などにワークショップの手法を取り入れることで、「ひとりの妄想を、グループの着想に拡げ、組織の構想に育てる場づくり」をどんどん行なっていきたいと考えています。
既存事業の強化に!新規事業の創出に!御社の事業推進の中で取り組んでみたい課題があれば、小さなことから大きなことまで、いっぺんワークショップデザイナーにお声がけください。
では今月も「SMILE-MKメールマガジン」をじっくりお楽しみください。
感謝!
■■■インデックスのご案内■■■
1)スマイルマーケティングトピックス
2)SDGsマーケティングアクション
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
4)日経MJで見つけた「ちょっと気になる4P戦略」
5)読んだら損するしょ~むない話←秋の感じ方あれこれ・・・
——————————————————————————————-
1)スマイルマーケティングトピックス
新入社員から経営者までマーケティングの理解と実践は事業に直結する最重要課題です。リアルでもオンラインでもご希望のスタイルに合わせてカスタマイズ致します。
マーケティングを楽しく自分らしく活用しましょう!
■9月5日(金)第40回記念「マーケティング妄想バー」
後半に突入した大阪万博。今回は40回目を記念して万博会場で妄想を繰り広げます。
大屋根リングを歩きながら世界を眺めましょう!
日時:9月5日(金)18:00~21:00
※途中からの合流でも大丈夫です
会場:大阪万博会場(夢洲)
集合:東ゲート内ミャクミャク前
参加費:1000円(※入場料は各自負担)
定員:10名(先着順)
講師:なにわのマーケティングコーチ高橋健三
参加申し込みはこちらまで
https://smile-mk.com/seminar/
■10月13日万博閉幕までに「リングウォークトーク」対談者募集!
これまでに10回以上リピートした人と、万博の意味についてじっくり語り合うイベントを計画しました。
名付けて「リングウォークトーク」です。平日の夕方から大屋根リングを一周歩きながら、それぞれの視点で見た、感じた、考えた万博の意味について共有します。
我々は万博から何を得たのか?そして何を残すのか?過去、現在、未来に想いを馳せ広く、深く、そして楽しく妄想しましょう!
参加希望:info@smile-mk.comまで
■昭和100年万博イヤーの新企画が誕生!
「妄想ワークショップ」導入のご提案
最近、注目度が上がっている妄想を起点に社員のゼロイチ発想力を鍛えるワークショップを計画しました。
イノベーション、グローバル、インバウンド、新商品開発、デザイン経営、DX経営などなど気になるテーマに精通したゲストスピーカーを交えて、2時間のアクティブラーニングスタイルで、新たなアイデアを生み出すプログラムです。
ご興味ある方には、提案書を送付しますのでお気軽にお声がけください。どやさ!
お問合せ:info@smile-mk.comまで
——————————————————————————————-
2)SDGsマーケティングアクション
(日経MJ8月1日~31日記事より)
2030年のゴールまで残り5年となったSDGsへの取り組み。
サスティナブルな経営を目指し17個のテーマから自社のアクション課題を発見しましょう!
■各社のSDGsアクション
1)イオンファンタジー
イオンモール幕張新都心に地球や自然やSDGsを遊びながら学べる遊戯施設「ちきゅうのにわ」を開業。
ボールプールの火山エリアやアスレチックや滑り台の氷山エリアなどを通じて、遊びながら地球の仕組みや知識を学べる。
2)無印良品
良品計画は無印良品の展示会で天然由来の再生素材「リヨセル」を使った新商品を発表。
単一素材を使って分別しやすく再利用しやすい衣料品の商品数を5倍に増やす。
3)明治
明治はヨーグルト「明治プロビオヨーグルトR-1」などの容器のプラスチック量を約38%減らすことを発表。
本体で約43%、キャップで約13&削減する。
4)DHLエクスプレス
成田空港などアジアの空港を出発する航空便で再生航空燃料(SAF)の使用を発表。
パートナーシップを結んだキャセイパシフィック航空から供給を受ける。
5)隠岐の島振興協会
養殖場に流れ着いたアラメを活かした高級塩を販売。
活用するのはアワビやサザエのエサとなるアラメという海藻で、ミネラルや食物繊維が豊富。スーパーフードと言われている。
■関西ファッション連合SDGs推進サポーター活動報告
導入セミナーへの登壇や取組み企業への取材などを通じてSDGsの推進を応援しています。
導入事例紹介サイトでは現在39社を掲載中!
今年も2025年アワードの審査委員を務めました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kanfasdgs
——————————————————————————————-
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
(日経MJ8月1日~31日記事より)
マーケティング3.0を象徴するコラボレーション。
自社と強みと他社の強みを掛け合わせて新たな顧客層を開拓する一手。
2025年のヒントにご活用ください。
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/collabo/
■フジロック&ファミマ
ファミリーマートはフジロックとコラボしてフェス会場の出店ブースでコラボ商品のマフラータオル、ラインソックス、ハンカチを販売。
3日間で累計1万点を売り上げた。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250703_02.html
■トヨタ&ユニクロ
トヨタモビリティ東京はユニクロとコラボした中古車店を開店。
同社が得意とする子育て世帯向けの企画力と、ユニクロが持つ集客力の掛け合わせを狙った。
店内には子供が乗って遊べる小型EVも設置。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fc68e4b361880ff9f88f78de6c270ce5c93c13
■矢場とん&名古屋プリンスホテルスカイタワー
名古屋プリンスホテルスカイタワーは矢場とんとコラボして矢場とんの味噌カツを使ったハンバーガーを提供。
甘い味噌だれと引き立て合うゆず胡椒の辛さが特徴。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa371f8498e74027a466373350625c53d996b66
——————————————————————————————-
4)ちょっと気になる4P戦略(日経MJ8月1日~31日記事より)
日経MJ新聞の1か月間の記事からピックしたちょっと気になるネタをご紹介。
次なる4Pアクションのヒントにご活用ください。
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/4p/
■PRODUCT(商品)戦略/CUSTOMER VALUE(顧客価値)
事例1)今日から会社へ半パンでGO?
青山商事は職場での着用を想定したハーフパンツを発売。
カジュアルなハーフパンツよりも素材やシルエットで高級感を与え価格は5489円也。
スーツのパンツのようにセンターの折り目を入れ、立った時に膝が少し見える丈になっている。
よし!9月も半パンで通勤や(笑)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000115161.html
事例2)色白キティちゃんも日焼けの夏!
サンリオは全身がこんがり日焼けしたキャラクターグッズを発売。
ハイビスカスの花を身に付けたデザインでぬいぐるみやポーチなど約30製品を展開。
ギャルは日焼けしているイメージがあるため、大阪では日焼けしたキティは「ギャルティ」と呼ばれているとか。
猛暑はキャラクターも変身させる訳でんな・・・
https://shop.sanrio.co.jp/item/detail/1_1_2508879614_1/KT_PINK/-
プロダクト戦略を妄想せよ!
ニュースが連日、猛暑酷暑を伝える中、青山商事はビジネススタイルの半パンを商品化。
サンリオをこんがり日焼けしたキティちゃんを発売。最近は住宅も南向きよりも北向きに人気が集まっているとか?
暑さは対策グッズに留まらず、新たなビジネスチャンスを生み出してまんな。
■PRICE(価格)戦略/CUSTOMER COST(顧客コスト)
事例1)コクヨの高級筆記具はどない?
キャンパスノートで有名なコクヨは高級筆記具「KOKUYOWP」の限定カラー「ミッドナイトブルー」を銀座の伊東屋本店と羽田空港の直営店で限定販売。
価格は7700円也。樹脂製のペン先から毛細血管効果によりインクが染み出る仕組みで、するするとした独特の書き心地を提供。
書かれた色もカッコええがな。
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category/20250724st.html
事例2)値引き商品買うたら寄付もできまっせ!
ローソンは、黄色い値引きシールが貼られたおにぎりなどを購入すると1個につき、1円分が福祉施設に寄付される仕組み「FOOD GOOD SMILE」を開始。
全国1万4千点で展開。この取り組みを通じて食品廃棄量1割減を目指す。
自分もお店も施設もみんなが嬉しい仕組みでんな。
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1508488_2504.html
プライス戦略を妄想せよ!
プライスを高くするためにはプロダクト(商品)の価値を上げることが求められる。
コクヨの筆記具は独特の書き心地でそれを実現。
プライスを安くするときにそれを買う人の気持ちや周りに配慮するローソンの仕組みはWIN&WIN&WIN・・・でなんとも素晴らしい。
これが定番になるかもね?
■PLACE(販路)戦略/CONVENIENCE(利便性)
事例1)こんなところでパイロット体験?
ANAファシリティーズは、大阪・難波に誰でもフライト体験ができる施設を備えたシェアオフィスを開業。
コックピットを再現した操縦席でパイロットのプロライセンスを持つスタッフがアテンドしボーイング737MAXのシミュレーションが楽しめる。
これは入居動機を大きく揺るがす出来事でんな。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000164081.html
事例2)カウンタック見ながらお茶しませんか?
宇都宮市にスーパーカーが並ぶカフェ「スーパーカー&カフェ・マキナ」が誕生。
敷地内にはランボルギーニ・カウンタック、フェラーリ・テスタロッサなどが並んでいる。
開業に1億7千万を掛け、採算度外視で設計。
ドリンク以外にもホットサンドやカレーピラフなどもあり。
こりゃ大阪から自称スーパーカーで行ってみたい場所でんな(笑)
https://macchina-sc.jp/super_car_cafe_macchina
プレイス戦略を妄想せよ!
ANAグループの強みを活かしたパイロット体験ができるシェアオフィス。
憧れのスーパーカーを何台も並べたカフェ。
どちらも参入障壁が高く、簡単にはマネができない所に注目したい。
世間の流行りに便乗するのではなく、自社ならではの強みを軸にプレイスの魅力を高めることで、結果的に商圏も拡がることに繋がりまんな。
■PROMOTION(販促)戦略/COMMUNICATION(コミュニケーション)
事例1)この謎が解けたらTシャツ買えます?
アパレルブランド「トキトル」は虎ノ門ヒルズで販売イベントを開催。
Tシャツに書かれた謎を1時間で解かなければその商品は購入できない。
参加チケットは9000円で、謎が解ければ8000円が商品代となり、失敗すれば手ぶらで帰る。
今ある謎は118種類。
謎解きに成功した人はデザインと希少性と自分のひらめきと色々と自慢できまんな(笑)
https://www.tokyonode.jp/lab/events/20250719_01/index.html
事例2)売り場で撮影。どんどんアップしてや!
ニトリは東京都内の店舗「ニトリ池袋サンシャイン60通り店」でインテリアコーディネイトを撮影できる部屋を設置。
テーマごとに素材や色味を統一し、3種類の趣の異なるコーディネイトを提案。
ファンコミュニティサイト「ニトリチャンネル」への投稿や、ライブコマース「ニトリLIVE」などを通じて情報発信する。
「おねだん以上」になるか?ならないか?楽しみでんな(笑)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001130.000073913.html
プロモーション戦略を妄想せよ!
謎解きに成功しなければTシャツが買えないトキトルのイベントチケットは完売。
ニトリはファンによるSNSへの情報発信を求めて売り場に撮影スポットを開設。
昭和の時代に成長した松下電器のように、作って、広告して、販売する。
というシンプルな売り方はもう絶滅危惧種になりましたな。
——————————————————————————————-
5)読んだら損するしょ~むない話
毎月スマイルメルマガを締めくくるのはこのコーナー。読んだらほんまに損するか?損しないか?読んでみなけりゃわからない(笑)
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/story/
秋の感じ方あれこれ
9月に入りましたが気温はまだまだ30度越え。
なんとか秋を感じるためにあれこれアイデアを集めております・・・
部長「いつまでも暑いけど、秋を感じるええアイデアないか?」
A君「今日は24度、明日は23度、明後日は22度か」
毎日の予想気温から10マイナスして秋を感じてます
B君「♪あき~のゆうひに~てるやま~もみじ~」
一日中、この歌を歌い続けて秋を感じてます
C君「リーンリーン、コロコロ、チンチロリン」
100個のスピーカーから虫の声を流して秋を感じてます
D君「真っ赤なサングラスを掛けて歩いてます」
庭の木を無理やり紅葉させて秋を感じてます
E君「朝は満腹、昼も満腹、もちろん夜も満腹」
24時間お腹いっぱいにして食欲の秋を感じてます
部長「こりゃ秋はなかなか来そうにないな・・・」
さてあなたはどのように秋を感じますか?
来月も引き続きしょ~むないネタにご期待ください。
9月があなたにとって笑顔溢れるひと月になりますように!感謝!
◆◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆◆
「SMILE-MKメールマガジン」2025年9月1日第270号
読者数:729名(9月1日現在)
編集者:なにわのマーケティングコーチ高橋健三(グロービスMBA大阪1st)
フェイスブック:http://www.facebook.com/kenzotakahashi2525
発行元:株式会社スマイルマーケティング
〒540-0037大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル4E
TEL:06-6966-2525(ニコニコ) FAX:06-6966-2277
MOBILE:080-1414-2558
URL:https://smile-mk.com/
東京サテライト〒103-0025 東京都中央区茅場町2-12-10-5F
本メルマガに関するご感想やリクエストをお待ちしています
mailto:info@smile-mk.com
◆◆◆◆【すべてのマーケティングは「笑顔」のために!】◆◆◆◆
Copyright(c)2025 SMILE MARKETING INC. All rights reserved.