2025
05.15

2025年5月1日第266号

メールマガジンバックナンバー

まいどおおきに!スマイルマーケティングの高橋健三です!
いつもスマイルメルマガをご愛読いただきほんまにありがとうございます。

ゴールデンウィークの真っただ中、皆さんいかがお過ごしですか?
遂に4月13日大阪・関西万博が開幕となり、大阪の街は万博景気で大いに盛り上がっております・・・としておきます(笑)

そんな記念すべき開幕イベントとして「歌うぞ万博!一万人の第九」にテノールパートで参加してまいりました。
ちなみに合唱団は男性テノール、バス。
女性ソプラノ、アルト。と四つのグループで構成されています。

本番に向けた3回のレッスンを終え、一週間前には朝6時20分の集合でリハーサルに参加。
そしていよいよ4月13日の本番を迎えたのでありました。

この日は朝からの小雨でしたが、9時の本番30分前にピタリと雨が止み、雲の間から光が差し込んできました。
まさに奇跡のような瞬間に、演奏が始まる前から一万人の合唱団は感謝感激。
雨あられじゃなく晴あられ(笑)

そして指揮の佐渡裕さんが登場し、オーケストラの演奏が始めってからは大屋根から見渡す万博会場に向かって、大きくそしてええ声で第九を歌い上げました。

1970年にも参加した昭和の万博小僧が、2025年にこのような記念すべきイベントに参加できたことは、人生のとてもいい記録になりました。

開幕日に一万人が歌い上げた第九のメロディに乗って、大阪・関西万博が歓喜に溢れるイベントになることを祈っております。フロイデ♪

本番の様子はこちらで検索してみてください!是非!
”Beethoven’s 9th with a cast of 10,000 EXPO2025”

では今月も「SMILE-MKメールマガジン」をじっくりお楽しみください。
感謝!

■■■インデックスのご案内■■■
1)スマイルマーケティングトピックス
2)SDGsマーケティングアクション
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
4)日経MJで見つけた「ちょっと気になる4P戦略」
5)読んだら損するしょ~むない話←5月1日はこいの日でんな
——————————————————————————————-
1)スマイルマーケティングトピックス
新入社員から経営者までマーケティングの理解と実践は事業に直結する最重要課題です。
リアルでもオンラインでもご希望のスタイルに合わせてカスタマイズ致します。マーケティングを楽しく自分らしく活用しましょう!

■6月13日(金)第40回「マーケティング妄想バー」
6月は日経MJより上期ヒット商品番付が発表されます。今回はそんな番付をヒントに今年後半のヒットを妄想してみましょう!

日時:6月13日(金)19:00~22:00
会場:アイエスビル3Fレトロルームにて
住所:大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル
参加費:4,000円(軽食、ドリンク含む)
定員:10名(先着順)
講師:なにわのマーケティングコーチ高橋健三
参加申し込みはこちらまで
https://smile-mk.com/seminar/

■昭和100年万博イヤーの新企画が誕生!
「妄想ワークショップ」導入のご提案
最近、注目度が上がっている妄想を起点に社員のゼロイチ発想力
を鍛えるワークショップを計画しました。

イノベーション、グローバル、インバウンド、新商品開発、デザイン経営、DX経営などなど気になるテーマに精通したゲストスピーカーを交えて、2時間のアクティブラーニングスタイルで、新たなアイデアを生み出すプログラムです。ご興味ある方には、提案書を送付しますのでお気軽にお声がけください。
お問合せ:info@smile-mk.comまで

——————————————————————————————-
2)SDGsマーケティングアクション
(日経MJ4月1日~30日記事より) 
2030年のゴールまで残り5年となったSDGsへの取り組み。
サスティナブルな経営を目指し17個のテーマから自社のアクション
課題を発見しましょう!

■各社のSDGsアクション

1)タカラトミー&明治
タカラトミーが明治とコラボしてカカオ豆の皮を使ったプラレールを開発。チョコレートの製造工程で生じるカカオハスクをプラスチックに配合した。

2)JAL&パワーエックス
JALは蓄電池スタートアップのパワーエックスとコラボし再生可能エネルギーのみで栽培したいちごの販売を開始。太陽光で発電した電力でビニールハウスの空調維持や水などの供給を行う。

3)イヴ・ロシェ
インドの海岸に漂着したプラスチックごみを容器に使用した環境配慮のボディウォッシュを発売。通常容器に比べて、年間700万トンのプラスチック使用量を削減。

4)白鶴酒造
アルコール発酵で生じたCO2を使ったハーブ栽培を開始。スパイスキューブの屋内栽培装置を使い、CO2濃度を2倍以上に高めた空気でバジル、シソ、ミントなどを育てる。

5)ビコーズ
竹材や再生素材を採用した晴雨兼用傘を発売。竹を親骨、受け骨、持ち手に使い、ペットボトルをリサイクルした再生生地に完全遮光加工を施した。

■関西ファッション連合SDGs推進サポーター活動報告
導入セミナーへの登壇や取組み企業への取材などを通じてSDGs
の推進を応援しています。導入事例紹介サイトでは現在39社を掲載中!
https://peraichi.com/landing_pages/view/kanfasdgs

——————————————————————————————-
3)だいぶ気になるコラボレーション戦略
(日経MJ4月1日~30日記事より)
マーケティング3.0を象徴するコラボレーション。自社と強みと他社の強みを掛け合わせて新たな顧客層を開拓する一手。2025年のヒントにご活用ください。バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/collabo/

■ゴディバ&一六タルト
松山の一六タルトはゴディバジャパンとコラボして「一六タルトビターチョコレート」を発売。ベルギー産のビターチョコレートを使ったチョコレートあんをココアを練りこんだ生地で「の」の字に巻いた。

ゴディバ監修 一六タルト「ビターチョコレート」新発売!

■蔦屋重三郎&辻屋本店
和装履物の辻屋本店はNHK大河ドラマ蔦屋重三郎とコラボして浮世絵師の作品をあしらったげたを発売。喜多川歌麿や東洲斎写楽など男性6型、女性3型を展開。
https://world.getaya.jp/ukiyo-e-geta/

■ナポリタン&牛丼
すき家はナポリタンの発祥が同じ横浜であることでコラボして「ナポリタン牛丼」を発売。牛丼の上にトマト風味のソースで味付けしたペンネやマッシュルーム、ソーセージ、コーンがのっている。
https://www.sukiya.jp/news/Press_sukiya_20250415_napo.pdf

——————————————————————————————-
4)ちょっと気になる4P戦略(日経MJ4月1日~30日記事より)
日経MJ新聞の1か月間の記事からピックしたちょっと気になるネタ
をご紹介。次なる4Pアクションのヒントにご活用ください。
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/4p/

■PRODUCT(商品)戦略/CUSTOMER VALUE(顧客価値)

事例1)ターンテーブルが宙に浮いたで?
オーディオテクニカは音楽に合わせて光り、宙に浮いたデザインのターンテーブル「Hotaru」を開発。レコードから読み取った音を光に変換するシステムを搭載し、ターンテーブルは磁石の反発を使って宙に浮く仕掛けになっている。価格は150万円で1000台限定で発売。いい音にも浮かれたいもんでんな(笑)
https://x.gd/oVn5R

事例2)ミシンが透明になったで?
アックスヤマザキは小学5年生からの本格ミシン「パステルミシン」を発売。構造や仕組みが見えるよう本体を透明にした。糸をかける場所、順番を分かりやすくし、安心して使える機能も搭載。これで透明な服も作れたらミライ感あるなあ~
https://www.axeyamazaki.co.jp/products/pastel-mishin/

プロダクト戦略を妄想せよ!
宙に浮くターンテーブル、中身が見える透明なミシン。プロダクトを開発する際は、機能価値+形状価値+心理価値の三層を積み上げる発想が必要だが、今月の事例を見る限り、一ひねりでは足りず二ひねり、三ひねりが要るということでんな。

■PRICE(価格)戦略/CUSTOMER COST(顧客コスト)

事例1)1日1室VIPさま歓迎なり!
神戸ポートピアホテルは1日、1室限定の宿泊プランを平日9万5千円。休日12万円で発売。通常では宿泊できないVIP向け120平米の客室に宿泊し、出迎えから見送りまで専属のホテル従業員が接客を行う。一日だけでもVIPになってみたいもんでんな(笑)
https://www.portopia.co.jp/information/detail/231/

事例2)デジタル地域通貨が進化する?
盛岡市のデジタル地域通貨「MORIO Pay」が機能を拡充。盛岡エリアのセブンイレブンで現金チャージができ、商店街の要望に応じてミニアプリも充実。またスタンプラリー機能も付加して市民アプリを目指す。大阪やったら「粉もん割引」がよろしおまんな。

トップ

プライス戦略を妄想せよ!
1日1室限定でVIP気分を味わえるホテルの宿泊プラン。キャッシュレス社会に対応し地域限定で使える地域通貨。次のプライス戦略を考えるときは、ここだけという「限定感」がヒントになりまんな。

■PLACE(販路)戦略/CONVENIENCE(利便性)

事例1)幸せの黄色いユニクロへいらっしゃ~い?
ユニクロは一部の駅ナカ店舗の外装を日差しをイメージした黄色に塗り替え。紫外線に反応して紫に色が変わるマネキンを置き、パーカーやサングラス、帽子などUVカット機能を体験。UVを90%以上カットできる機能を訴求する。エアリズムで青、UVで黄色ときたから次は赤やな。しらんけど(笑)
https://x.gd/loUEi

事例2)この夏はイオンのクールスポットへGO!
イオンは全国4500店舗を猛暑から避難する「クールスポット」として開放する。イオン、イオンスタイル、イオンモールの休憩スペースやフードコートなどを涼みの場として提供。また熱中症対策アンバサダーを全国の店舗に配置。この夏はイオンで過ごす時間が伸びそうでんな(笑)
https://x.gd/go247

プレイス戦略を妄想せよ!
ユニクロは黄色い店舗で集客し、イオンはクールスポットで集客する。店舗ビジネスは来店するきっかけを作ること。そして来店頻度を上げること。どうすればお店に来てもらえるか?あれやこれやとほんま知恵が要りまんな。

■PROMOTION(販促)戦略/COMMUNICATION(コミュニケーション)

事例1)うちの広告は若手社員で作りまんねん?
ちゅうぎんフィナンシャルグループは入社10年目までの若手社員が広告を企画。3月に社員54人が登場する全面広告を実施。行動型と計画型。客観型と主観型の2軸で分類したチャートの上に社員が並んだデザインとした。コピーは「やってみよう。ありのままに。」自分が出てる広告ってなんか嬉しいやろね。
https://x.gd/tJKFV

事例2)ハレの日を知る人が頼りにされまんねん?
和食チェーンの木曽路はハレの日向けの接客で利用者を増やしている。お食い初めでは「お食い初めマイスター」が儀式を手伝う。現在、アルバイトを含む800名がお食い初めマイスターに認定されている。また1歳の誕生日を祝う一升瓶マイスターも導入。お祝い事は家族の一大行事。こんな店、ほんま有難いもんでんな。
https://shabu-shabu.kisoji.co.jp/anniversary/birth.html

プロモーション戦略を妄想せよ!
自社の広告を自分で考えて自分で発信するスタイルはまさにSNS時代にマッチした仕掛けであり、知ってるようで知らないハレの日の祝い方を丁寧に教えてくれる仕掛けも、利用者にとって嬉しいこと。社員にも、顧客にも、高い満足度を提供することがプロモーション戦略の要点になりまんな。

——————————————————————————————-
5)読んだら損するしょ~むない話
毎月スマイルメルマガを締めくくるのはこのコーナー。読んだら
ほんまに損するか?損しないか?読んでみなけりゃわからない(笑)
バックナンバーはこちら
https://www.smile-mk.com/blog/category/story/

5月1日は「こいの日」でんな
世の中にはいろいろな記念日がありますが、5月1日は「こい」と読めるので、こいの日について妄想してみたのでありました。

濃いの日:まゆげが濃い人が周りから褒められる記念日

来いの日:目下の者が目上の者に来い!と指示できる記念日

恋の日:演歌を聞きながら昭和の恋を懐かしむ記念日

鯉の日:野球ファン全員が広島カープを応援する記念日

51の日:この数字を見るとなぜか豚まんを食べたくなる記念日

みなさんも濃いぃ~一日をお過ごしください(笑)
来月も引き続きしょ~むないネタにご期待ください。

5月があなたにとって笑顔溢れるひと月になりますように!感謝!
◆◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆◆
「SMILE-MKメールマガジン」2025年5月1日第266号
読者数:728名(5月1日現在)
編集者:なにわのマーケティングコーチ高橋健三(グロービスMBA大阪1st)
フェイスブック:http://www.facebook.com/kenzotakahashi2525
発行元:株式会社スマイルマーケティング
〒540-0037大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル4E
TEL:06-6966-2525(ニコニコ) FAX:06-6966-2277
MOBILE:080-1414-2558
URL:https://smile-mk.com/
東京サテライト〒103-0025 東京都中央区茅場町2-12-10-5F
本メルマガに関するご感想やリクエストをお待ちしています
mailto:info@smile-mk.com
◆◆◆◆【すべてのマーケティングは「笑顔」のために!】◆◆◆◆
Copyright(c)2025 SMILE MARKETING INC. All rights reserved.

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。