2004
03.13

8月の記念日あれこれ

記念日カレンダー

1日 水の日
国土庁が1977(昭和52)年に制定。最近は様々な種類のミネラルウォーターが発売され、特に深層水がブームですよね!そこで店頭で「きき水コンテスト」なんていかがですか?
2日 パンツの日
1984(昭和59)年に制定。「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせ。暑い毎日です。「世界の海水パンツデザイン博」なんてどうですか?これはあまり集客できないかな???
3日 はちみつの日
「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ。子供はみんな蜂蜜たっぷりのホットケーキが大好きです。自分で好きな大きさのホットケーキが焼けるイベントなどはいかが?これはきっと子どもがたくさん集まります!
4日 橋の日
「は(8)し(4)」の語呂合わせ。宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986(昭和61)に制定。大阪は町中に橋がある八百や橋のまち。心斎橋からえびす橋など、大阪中の橋の上でイベントするなんて盛り上がりそうですね?
5日 タクシーの日
1912(大正元)年、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてタクシーの営業を開始しました。この日商品をお買い上げのお客様は全員タクシーで自宅までお送りしましょう。
6日 ハムの日
「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせ。夏は「ハムの人」の季節でもあります。この日はお客様に「ハムサンド」を振るまいましょう。
7日 バナナの日
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせ。最近バナナの叩き売りあまり見ませんね。でも、駐車場スペースを解放して自分の売りたい物を叩き売りする「持ち込み商品叩き売り!」なんていうイベントなどは面白そうですね。
8日 笑いの日
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合わせ。笑う角には福来たると申します。店頭での笑い声コンテストやカメラ付き携帯を使って笑顔の写真募集など笑いをテーマにすれば、楽しいイメージが広がりますよね。ハッハッハッハッハッハッと!
9日 野球の日
「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせ。スポーツ用品メーカーのミズノが制定。近所の公園でスピードガンを用意して「下町の松坂君コンテスト」というイベントを開催。優勝者をマツザカクンとみんなで呼んであげましょう。
10日 宿の日
「や(8)ど(10)」の語呂合わせ。日本の宿を再認識する日。夏休み中なので、店内でインターネットを使って「全国の素敵な宿」紹介などをしてみては?それにしても8月は語呂合わせネタが続きますね!
11日 スポーツ中継の日
1936年ベルリンオリンピックで女子200m平泳ぎで前畑秀子が優勝。「前畑ガンバレ」の実況中継が日本中を沸かせました。スポーツで頑張っている人に「〇〇ガンバレ」のメッセージをEメールで送りませんか?
12日 君が代の記念日
1893(明治27)年、「君が代」が祝日の唱歌になりました。世界水泳では「君が代」がたくさん聞けましたよね。
13日 左利きの日
なぜかこの日は左利きの日なのです。この日は左利きの人に限り5%割引サービスをしてみませんか?
14日 特許の日
1885(明治19)年、日本初の専売特許(錆び止め塗料)が交付されました。社員みんなでニュービジネスのアイデアコンテストなどはいかがですか?「ビジネス特許」があるのなら今度は「あそび特許」もできるかも?
15日 終戦記念日
1945(昭和20)年8月14日政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことを国民に伝えました。今年の夏を平和にむかえられることに感謝。
16日 女子大生の日
1913(大正2)年、東北帝国大学(現東北大学)が女子の入学を認めました。この日は女子大生に限りあま~いケーキをサービスしちゃいましょう。
17日 ナイターの日
1948(昭和23)年、日本初のナイター・巨人対中部(現中日)戦が行なわれました。この日はお店もナイター営業、できればコンビニのように24時間営業のなんて出来れば理想的ですね。
18日 高校野球記念日
1915年第一回全国中等学校優勝野球大会の決勝戦が大阪府の豊中球場で行われ、京都二中が優勝しました。まだまだ暑い毎日です。来店されたお客様に甲子園名物「カチワリ」をサービスしましょう!
19日 クラシック音楽の日
1990(平成2)年に、日本音楽マネージャー協会が制定。クラシックのコンサートは割安なものが多く、案外ファン層も幅広いので、コンサートチケットプレゼントなどは、ローコストでお客様に喜んでいただけるかも?店頭でのミニコンサートもいいですよね!
20日 蚊の日
1897年、イギリスの医師・ロスが蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見しました。こんな日あったんですね。私も知りませんでした。でも、夏の防虫アイテム(かゆみ止めや蚊取線香等)は結構皆さんに喜ばれるプレミアムになるのでは?
21日 噴水の日
1877(明治11)年、上野公園に日本初の噴水ができました。お店の近くにある噴水を紹介する「手作り噴水マップ」をお客様に配ってみませんか?できれば防水タイプが理想的です。
22日 チンチン電車の日
1903年、新橋~品川間でチンチン電車が営業を開始しました。最近は日本全国でチンチン電車の存在価値が見直されています。店内で全国のチンチン電車を紹介したり、自分でデザインしてみたり、そんなイベント楽しそうですね。
23日 白虎隊の日
1868(慶応4)年、16歳から17歳の少年で結成された白虎隊が官軍により攻め込まれ、飯盛山で炎に包まれた若松城を眺めながら生き残った20人が自刃して果てました。これはちょっと販促ネタに使いにくい。とりあえず白虎隊の日なんだということで納得しましょう!
24日 大噴火の日
西暦79年イタリアのヴェスビアス火山が噴火してポンペイの市街が火山灰に埋没しました。1962(昭和37)年、三宅島が大噴火をおこしたのもこの日です。8月24日とにかく噴火に気を付けてください。そして夏休みも終盤なので自由研究の為に火山の情報を提供するのも小学生には喜ばれるかも?
25日 サマークリスマス
TBSの林美雄アナウンサーが提唱。店頭を一気にクリスマスの飾り付けにしてしまうと、結構目立つでしょう!是非「真夏のサマークリスマスフェスタ」を開催してください。ちなみにオーストラリアのサンタクロースはサーフボードに乗ってやってくるそうです。keep
on surfing!
26日 レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通しました。橋を渡って行く東京のお台場は大阪の南港、神戸のハーバーランドのような所です。海=ロマンチック=デート=若者=遊び場+商業施設という方程式が成り立ちます。そこであなたの店の前にも橋をかけて、お店の壁には海の絵を描けば若者がどんどん集まります。(これホント!)
27日 男はつらいよの日
1969(昭和44)年に、映画「男はつらいよ」シリーズの第1回が封切されました。今の世の中つらい男はたくさんいます。是非「つらい男応援フェア」などを企画して欲しいものです。男にも思いやりを。
28日 気象予報士の日
1994(平成4)年、第一回の気象予報士国家試験が行われました。合格率は18%でした。最近テレビで気象予報士をよく見かけますよね。なかにはタレントなみの人気者もいます。店頭で気象予報士のプロフィール紹介と今週の天気予報をしてみては?
29日 焼肉の日
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせ。やってきました焼肉の日、夏バテで疲れた体を焼肉でパワーアップしましょう。桂雀三郎の焼き肉食べ放題の歌で大いに盛り上がりましょう。
30日 冒険家の日
1970(昭和45)年、植村直巳がマッキンリーに単独登頂。1989(平成元)年に、堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断しました。夏休みもおわりです。子供達の夏の冒険日記を広く募集して文集にしてみてはいかがですか?
31日 野菜の日
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせ。全国青果物商業協同組合が1983(昭和58)年に制定。夏は、冷たいものの摂りすぎやビールの飲みすぎなどで栄養のバランスが崩れがち。この日は野菜をたくさんたくさん食べて身体のバランスを整えましょう。今日も明日も健康第一で参りましょう!

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。