2018年9月1日第186号
まいどおおきに!スマイルマーケティングの高橋健三です!
いつもスマイルメルマガをご愛読いただきほんまにありがとうございます。
38℃や39℃といった体温よりも高い気温が続いた猛暑もようやく落ち着き
を取り戻し9月に入りました。
スポーツ、読書、行楽、食欲などなど秋には様々なタイトルが付きますが、
みなさんはどんなテーマをお持ちでしょうか?
そんな中、先月は東京国立博物館で開催されている「縄文展」に行って参り
ました。土偶や土器を見て1万年前のご先祖さまの暮らしぶりを妄想すること
も楽しいのですが、個人的には「ディスカバージャパン9月号」に掲載されて
いた「縄文型ビジネス最強説!」というコラムに強い関心を持っています。
我々現代人を含めた「弥生型ビジネス」の原則は、計画的、競争的、コンプ
ライアンス、期待が原則になっているのに対し「縄文型ビジネス」では直感的、
協調的、フリーダム、感謝が原則になっているとビジネスプロデューサーの
谷中修吾さんが述べておられます。
確かに最近のビジネスモデルでは、エコロジー、シェアリング、サスティナブル
などのキーワードが重視され小さくても面白い働き方がどんどん生まれてい
ます。
このような視点で見てみると1万年以上続いた縄文時代こそまさにサスティナ
ブルなライフスタイルが確立されていたようにも感じます。
つまり我々の遠い祖先である縄文人の価値観や生き方に、現代人が見習う
事は結構あるのでは?と考えている訳です。
今年の秋はこのテーマを掘り下げるべく「縄文読書の秋」にしたいと思います。
ある程度体系化できた暁には縄文型マーケティングをテーマにした講演も開
催しますので乞うご期待!
では今月も「SMILE-MKメールマガジン」をじっくりお楽しみください。
感謝!
■■■インデックスのご案内■■■
1)スマイルマーケティングトピックス
2)だいぶ気になるコラボレーション戦略
3)日経MJで見つけた「ちょっと気になる4P戦略」からの~妄想指南!
4)読んだら損するしょ~むない話←ブイチューバーって・・・
------------------------------------------------------------------
1)スマイルマーケティングトピックス
ビジネス発想力をテーマとしたオープンセミナーのご案内をさせていただきます。
なにわのマーケティングコーチ独自の視点をたっぷりお楽しみください。
■9月14日(金)マーケティング妄想バー
お酒の勢いを借りて次の一手を妄想する集まりです。イントロで紹介した
縄文型マーケティングについてもミニ講座を予定しています。
日時:9月14日(金)19:00~22:00頃
会場:堺筋本町近隣のお店にて
定員:先着10名
プログラム:参加者のちょっと気になる商品を互いに紹介
日経MJの記事から次の打ち手を妄想
特別講座:縄文型マーケティングとは
参加費:3500円(ワンドリンク&軽食付き)
主催:スマイルマーケティング
お申込みはinfo@smile-mk.comまで
■次世代リーダー育成ワークショップのご案内
スマイルマーケティングではこれまで提供してきたプログラムの中から特に
受講満足度の高かったコンテンツを抜粋し、次世代リーダーを育成するビ
ジネス発想プログラムを開発しました。
ステップ1入門編は2時間、ステップ2トライアル編は4時間、ステップ3創造
編は7時間の3段階で顧客創造に求められる観察力、発見力、発想力、企
画力、分析力、提案力を鍛えていきます。
ご興味・ご関心あれば詳しいご説明に伺いますので是非info@smile-mk.com
までお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------
2)だいぶ気になるコラボレーション戦略(日経MJ8月1日~31日記事より)
提供価値を高める手段としてコラボレーションは今や当り前の取り組みになっ
てきました。今月も衣・食・住でお届けします!
http://www.smile-mk.com/column/collaboration/
■鎌倉シャツ&カイハラデニム
鎌倉シャツでは創業25周年を記念してカイハラデニムのシャンブレー生地を
使ったプロオーバーシャツを発売。The Ivy Lookの著者グレアム・マーシュ氏
と連携したシリーズで鎌倉本店やネットで購入できる。
http://shop.shirt.co.jp/shop/g/gWIG90425S/
■シーチキン&コンビーフ
はごろもフーズのシーチキンと国分のコンビーフは二つ合わせた「K&Kシー
チキンコンビーフ」を発売。シーチキン60年、K&Kブランド110年を記念して
それぞれのうま味を生かしたのが特徴。
http://www.kokubu.co.jp/brand/cornedbeef/
■TSUTAYA&島忠
TSUTAYAは島忠とFC契約を結び、改装している横浜市の店舗内に家具と
本を軸としたライフスタイル提案型の1号店としてTSUTAYAのブックカフェを
開店する。今後は生活関連商品を組み合わせた売り場展開を推進。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1625526
------------------------------------------------------------------
3)ちょっと気になる4P戦略(日経MJ8月1日~31日記事より)
日経MJに掲載された記事の中からなにわのマーケティングコーチが独自の
視点でちょっと気になる4Pネタをピックアップ。
サイトではバックナンバーを1000本以上掲載中!
http://www.smile-mk.com/column/strategy/
■PRODUCT(商品)戦略
事例1)音楽を聴かないイヤホンって?
音響メーカーのボーズは睡眠時に使う「ボーズノイズマスキングスリープバズ」
を発売。入眠や眠りの質に悩みを抱える人に向けたワイヤレスイヤホンであ
りこれで音楽を聴くことはできない。イヤホンから環境音を流すことでいびきや
外部の騒音などをシャットアウトしてくれるノイズマスキング技術を採用。価格
は250ドル(約2万7500円)。これで今日から熟睡三昧や~
https://www.bose.com/en_us/products/wellness/noise_masking_sleepbuds/noise-masking-sleepbuds.html
事例2)バーテンダー専用のシャツって?
丸和繊維工業は自社のワイシャツブランドでバーテンダー向けの特注モデル
を開発。「動体裁断」と呼ぶ縫製技術を活用し、著名バーテンダーの石垣忍
氏とシェイカーを振る肘の動きを分析。シャツの引きつれやストレスを極限ま
で抑えるデザインを実現させ価格は1万9440円。プロなら欲しい1枚でんな。
https://www.itohari.jp/fs/itohari/c/ishigaki
プロダクト戦略を妄想せよ!
モノ余りといわれる市場の中で、音楽を聴かないイヤホン。バーテンダーの
動きに合わせたシャツ。どちらもなかなかニッチな視点で面白い!レッドオ
ーシャンの中で血みどろの戦いをするのではなく独自の視点で見つけるブ
ルーオーシャンはあなたの頭の中にあるかもしれまへんな~
■PRICE(価格)戦略
事例1)家の値段も固定化の時代到来!
注文住宅販売のパパママハウスは定額制の注文住宅ブランド「BAZYHOU
SE」を新設。敷地面積によって価格帯が決まり、最も狭い28坪では1880
万円となる。また一定の範囲内であれば間取りを自由に変更しても追加費
用は発生しない。これで2軒目の別宅も建てれそうでんな(笑)
http://bazyhouse.com/
事例2)シャツ着て歩けばポイントが貯まるぅ~?
トミー・ヒルフィガーは着て歩けばポイントが貯まるスマートウェアを発売した。
袖の部分に埋め込まれたチップが専用のスマホアプリと連動してアクティビ
ティに応じてポイントがたまる仕組みでスエットシャツ、シャツ、ジーンズ、キ
ャップ、バッグなどがある。1日で約500ポイント貯まり、3800ポイントで
オンラインでの買い物が25%割引になる。こりゃ着たきりすずめになりそ
うでんな(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00089420-techcrj-sci
プライス戦略を妄想せよ!
飲食業界では定額制が流行っているが、遂に住宅業界でも定額制が登場。
まさに買い手の立場に立ったマーケティング発想のプライス戦略と評価で
きる。またIT技術を活用したスマートウェアの登場で、ファッションを好みで
はなく他の目的で着る人が現れるかも?こちらも顧客の視点をずらすユニ
ークな試みと言えまんな。
■PLACE(販路)戦略
事例1)フェリーで優雅なクルージングへ!
四国開発フェリーは大阪南港~東予港(愛媛県西条市)を結ぶフェリー「お
れんじえひめ」で全日個室での運航を開始。動く海上ホテルをテーマにいつ
でも利用できる展望風呂も備え快適性をアピール。デラックスシングルでは
テレビや洗面台も備えており大阪~愛媛を8時間で移動可能。飛行機、電
車の次の選択肢はフェリーになるかもね?
https://www.orange-ferry.co.jp/ship_guide/orange_ehime.html
事例2)動画のフリックですぐに買えるんです?
セブン&アイ・ホールディングスは視聴中の動画に出てくる商品を指を滑ら
せるフリック操作をするだけで購入画面に移動するコンテンツを公開。21
種類の動画があり時間は1分から2分30秒程度。インターネット通販「オム
ニ7」の会員登録が必要となる。そのうち映画を見ながら何でも買える時代
になるかもね?
https://www.omni7.jp/general/static/omni7videocommerce
プレイス戦略を妄想せよ!
フェリーは貧乏学生かトラックの運転手の乗り物というイメージがあったが
全室個室となりスイートルームまで完備されるとググッと印象が変わりこれ
までとは違う新規顧客の獲得が期待できる。またスマホが普及する中、フ
リックだけで買えるとなるとこちらもこれまでネット通販に消極的だった中高
年層が獲得できるかもしれない。販路はほんまに大事な打ち手でんな。
■PROMOTION(販促)戦略
事例1)愛媛でみかんジュースはどないでっか?
愛媛県では昔から蛇口をひねるとみかんジュースが出るという都市伝説が
あるが「えひめ愛顔の観光物産館」には本当に「蛇口からみかんジュース」
があり、1杯100円で飲むことができる。休日は1日500杯売れることもあ
るそうだが、その土地ならでは体験は集客に欠かせないコンテンツでんな。
https://iyonet.com/facility/
事例2)奈良で古代食はどないでっか?
奈良市のホテル「リガーレ春日野」は奈良女子大の学生と組んで古事記や
日本書記や万葉集などに登場する古代の食材を使った本格的な「古代食」
のランチを開発。チーズに似た蘇や大和野菜を使い、調味料もしょうゆの
原型とされる醤(ひしお)を活用。大和の国で古代に想いを馳せてみまへん
か~
http://ligare-kasugano.jp/news/event/2642.html#main
プロモーション戦略を妄想せよ!
愛媛のみかんジュース、奈良の古代食、これだけ情報が溢れてくると原点
に帰り独自のUSP(ユニークセリングポイント)を再確認した上で、仕掛けを
考えることが重要になる。インスタ映えだけを追うのではなく、徹底的にうち
の強みにこだわる視点が要りまんな。
------------------------------------------------------------------
4)読んだら損するしょ~むない話
新しいアイデアは妄想~発想~構想と徐々に進化していくもの。先ずは妄想力
を鍛えるためにしょ~むないことを考えてみる。これって案外大切なトレーニン
グなんですよ~いやほんま(笑)
http://www.smile-mk.com/column/trivial_matter/
■ブイチューバーっていったい何やねん!
マーケティングの世界では日々新たな言葉が誕生しています。こちらの会社
でも新たに「ブイチューバー」の活用を始めるようです。はたしてうまく行くか?
部長「この秋の新商品は今話題のブイチューバーを活用しようと思う。
みんなしっかり準備を進めてくれるか?」
部下一同「おいおいブイチューバーって何やねん???」
A君「スターウォーズにチューバなんとかというの出てなかったか?
そいつを使うということちゃうか?」
B君「いや高校時代に吹奏楽部でチューバ吹いてた奴おったわ。
音がブイブイ鳴ってたように思うんやけどな~」
C君「それハイチューが繋がってバー状になって、それが拡がってV字に
なってるんとちゃうか?知らんけど」
部下一同「あ~三人寄っても訳わからんがな!誰か助けて~」
と秋の夜は更けていくのであった・・・
みなさんはブイチューバーすなわちバーチャルユーチューバー分かりますよね。
来月も引き続きしょ~むないネタにご期待ください。
9月もあなたにとって笑顔溢れるひと月になりますように!感謝!
◆◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆ニコ◆◆◆
「SMILE-MKメールマガジン」2018年9月1日第186号
読者数:639名(9月1日現在)
編集者:なにわのマーケティングコーチ高橋健三(グロービスMBA大阪1st)
フェイスブックhttp://www.facebook.com/kenzotakahashi2525
発行元:株式会社スマイルマーケティング
〒541-0053大阪市中央区本町2-3-8三甲大阪本町ビル10F
TEL:06-4705-2255 FAX:06-4705-2288 K- TAI:080-1414-2558
URL:http://www.smile-mk.com
東京サテライト〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-3-5F
本メルマガに関するご感想やリクエストをお待ちしています
mailto:info@smile-mk.com
新刊著書:「もう安売りしかないと思う前に読む本」紹介サイト
https://www.sinkan.jp/news/8184
◆◆◆◆◆◆【すべてのマーケティングは「笑顔」のために!】◆◆◆◆◆◆
Copyright(c)2018 SMILE MARKETING INC. All rights reserved.