2004
03.13

10月の記念日あれこれ

記念日カレンダー

1日 1日コーヒーの日
社団法人全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。コーヒー豆の収穫がおわり、新たにコーヒー作りがはじまる時期です。店頭で本格的なエスプレッソコーヒーをサービスしてみませんか?
2日 望遠鏡の日
1608年オランダの眼鏡師リッペルハイが望遠鏡の特許をオランダの国会に提出しましたが、原理が単純で誰にでも作れそうだという理由で却下されました。自分でなかなか買う機会のない望遠鏡ですが行楽の秋のプレミアムに最適かも?
3日 登山の日
「と(10)ざん(3)」の語呂合わせ。歳をとってから健康のために登山を始める方が増えています。店頭で各地の登山情報を無料提供すれば集客効果があるかも?
4日 イワシの日
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせ。イワシは安くて栄養が豊富な魚です。この日は営業の際にイワシ料理のレシピ集をお客様に差し上げてみては?
5日 時刻表記念日
1894(明治28)年、日本初の時刻表が出版されました。企業向けのプレミアムとして時刻表は案外喜ばれるかもしれませんね?
6日 役所改革の日
1969(昭和44)年に、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができま した。企業も役所もお客様ニーズに合わせたイノベーションが大切ですね。社内で「こんな課あったらいい!アイデア募集」なんていかがですか?
7日 ミステリー記念日
1849(嘉永2)年に、ミステリー作家の先駆者エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。最近の大型書店では読書コーナーがあり買わずに本を読みに来る人が増えているそうです。自分のお店のお客様の古本を集めて無料で貸出サービスをすれば読書の秋にふさわしい企画になるかも?
8日 木の日
「十」と「八」を合わせるとナント「木」になることから。この日は女性のお客様に可愛い鉢植えをプレゼントしてみては?そのお客様がちいさな木から大きな大木に育つかもしれません。
9日 道具の日
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合わせ。最近は日曜大工という言葉もあまり聞かなくなりましたが、手作り本棚教室などを開催してノコギリや金づちなど道具の使い方を改めて体験してみると案外楽しいかも?
10日 銭湯の日
「せん(10)とう(10)」の語呂合わせ。昔の体育の日でもある10月10日は銭湯でゆっくり汗を流しましょう。あ~さっぱりした。
11日 ウィンクの日
10と11を倒して見るとウィンクをしているように見えることから。この日にウィンクすると片思いの人に気持ちが伝わるそうです。営業マンは一日中お客様にウィンクしましょう。あれこれたくさん買ってくれるかも?
12日 大陸発見記念日
1492(明応元)年、コロンブスが新大陸アメリカを発見しました。「あなたは21世紀になにを発見したいですか?」なんていうコンテストは夢があって楽しそうですね?もちろん優勝者はアメリカ大陸ご招待ですよね。
13日 サツマイモの日
川越いも友の会が制定。秋の味覚が美味しい季節です。落ち葉を集めて店先でイモを焼いてみませんか?においに誘われてどんどん人が集まるかも?
14日 PTA結成の日
1952(昭和26)年、PTAの全国組織が結成されました。最近PTAの主催父兄のためにも様々な教室が開催されているようです。いくつになっても学ぶ事は新しい発見がありますよね。
15日 きのこの日
日本特用林産振興会と林野庁が制定。 松茸1kg、椎茸1kg、えのき茸1kgがクイズで当たる「勝ち抜ききのこクイズ」なんてどうですか?
16日 ボスの日
アメリカではボス(自分の上司)を昼食に招待したり、プレゼントを贈ったりしています。朝出勤と同時に自分の部下に「今日はボスの日」 らしいなあ。と言ってください。そしてこの日は是非ランチをご馳走になりましょう。普段から暖かく部下の面倒をみているはずだから。
17日 カラオケ文化の日
全国カラオケ事業者協会が制定。同協会の設立記念日。店頭にカラオケセットを設置して得点により商品を割り引き販売しましょう。もちろん100点がでたら商品はタダです。
18日 フラフープ記念日
1958(昭和33)年、フラフープが発売され大ブームになりました。店頭にフラフープをおいて、まわした回数により粗品をプレゼントしてみては。毎日にぎやかで楽しいお店になりますよ。※もしあなたがとても若くてフラフプの事を知らなかったら、40才以上の人に聞いてみてください。40才以上の人は知っているけど回せません。たぶん。
19日 バーゲンの日
1895(明治29)年、東京の大丸が冬物の大売り出しを開催しました。バーゲンという言葉はなにか人を引き付ける力がありますね?「世紀末のバーゲン!」という名前のイベントは100年に一度なので集客力があるかもしれませんね?次回は2100年開催です。
20日 リサイクルの日
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。最近は商品を開発する段階でリサイクルまで考えておくことが求めてられています。今、販売しているその商品リサイクルは可能ですか?
21日 あかりの日
日本電気協会・日本電球工業会などが1981(昭和56)年に制定。1879(明治12)年、エジソンが日本産の竹を使って白熱電球を完成させました。照明のコーディネートレベルがまだまだ低い日本人を対象に「あなたのお部屋の照明をまるごとコーディネート」なんていう企画が幅広い年代にうけるかも知れませんね?
22日 パラシュートの日
1797(寛政9)年フランスで世界初のパラシュートによる降下がおこなわれました。値下げセールの目玉企画として抽選で1名様にスカイダイビング体験のプレゼントはいかがですか?時速200kmのフリーフォールはなかなか快感ですよ!
23日 電信電話記念日
電電公社が1950(昭和25)年に制定。1869(明治2)年9月19日(陽歴10月23日)東京~横浜間に公衆電信線の電柱と電線をはる工事がはじまりました。お客様の誕生日に電報を贈ってみませんか?なかなか印象的なメッセージになるのでは。
24日 暗黒の木曜日
1929(昭和4)年10月24日木曜日、NY株式市場が大暴落し世界恐慌のはじまりとなりました。低金利時代に入り資産運用のノウハウ本が沢山出ていますが、お客様を対象に「投資のリスクとチャンスの勉強会」を開催すれば喜んでもらえるかも?
25日 リクエストの日
1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送でラジオのリクエスト番組が始まりました。店頭にリクエスト箱を設置して、毎月お客様のリクエストによる新しいサービスを増やしてみてはいかがですか?例えば「肩もみサービス」や
「こぶ茶サービス」なんか?
26日 サーカスの日
1871(明治4)年、東京九段の招神社で日本初のサーカス興業が行われました。サーカスはいつ見ても楽しいものですね。お店のメンバーでサーカスまでは無理でもマジックショーなど出来るようになればお客さんがそのショーを目当てに来店してくれるかも?
27日 テディベアの日
テディベアの名前の由来となったアメリカのルーズベルト大統領の誕生日。テディベアはいつの時代も子供達の人気もの。英国のデボラ・アッシュホースが描く「ヒューイットベア」シリーズはとても可愛いい出来ですよ。
28日 速記記念日
1882(明治16)年、東京日本橋で日本初の速記講習会が開かれました。速記に親しんでいる人は少ないと思いますが、店頭で「勝ち抜き早口言葉コンテスト」を実施して、町内の王者を決定しませんか?
29日 ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年、ソニーと松下電器が家庭用VTRを発売しました。来店されるお客様の笑顔を撮影させていただき「笑顔のコンテスト」を開催してみませんか?見ているだけで幸せな気分になれるかも?
30日 香りの記念日
1992(平成4)年、七尾市で「世界香りのフェアin能登」が開催されました。パソコンや情報機器は長時間使っていると疲れるものです。ポプリやハーブなど香りでリラックスするグッズをプレミアムとしてプレゼントしてみるのもいいですね?
31日 ガス記念日
1872(明治5)年、横浜の馬車道でガス灯が点灯されました。今月も1か月間よく働き ました。ホントにご苦労さまでした。たまには帰りに一杯ひっかけておおいに「ガス
抜き」といきましょう。

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。